前へ
次へ

暗記する力を身に付けておくことが大事

実際のところ、何かしらの学びをする上では、暗記力を身に付けておくことが必要不可欠だといえます。

more

暗記の達人の言う通りにすればいいのか

記憶力を競う大会があり、一定時間内に特定内容をどれだけ記憶できるかを競うそうです。
このときに

more

これから実際に暗記をするつもりなら

今から、必要なことを暗記するつもりでいるなら、とにかくそれを実践するために工夫するようにしましょう。

more

単語帳を暗記したい時は音読が有効

かつて私は受験勉強で、かなり音読していた記憶があります。
今思い返しますと、あの方法は間違っていませんでした。
特に有効だったのは、英単語帳の音読です。
繰り返し音読したことによって、私は単語帳ほぼ1冊暗記する事ができました。
その具体的な方法論ですが、まずは市販の英単語帳を買ってきます。
もちろん単語帳には、英単語とその意味が書かれているでしょう。
その英単語と意味の部分だけを、毎日音読していきます。
例えば単語帳に「advice」と書かれていて、意味は「助言」と書かれているなら、adviceと助言という箇所を自分の口で音読していく訳です。
それを毎日続けます。
幸いにも市販の英単語帳は、ボリュームはそれほど多くありません。
全ての単語を音読するのは、1時間もかかりませんでした。
毎日続けたとしても、それほど時間は消耗しません。
それを毎日続けてみたところ、問題集で英語長文を解くのはだいぶ楽になりました。
単語帳の学習を始める前までは、英文の意味が分からない箇所も複数あり、問題を解いている最中に眠ってしまった事もあります。
しかしある程度は英単語を丸暗記しますと、やはり英語の長文もだいぶ読みやすくなります。
以前のように試験の最中に居眠りする事はなくなりました。

ワンちゃん・猫ちゃんの爪にも強い床材保護を施工!
爪によるダメージを受けてもはがれにくいフロアコーティングとなっています。

札幌市 フロアコーティング

ちなみに上記の学習方法を教えてくれたのは、ある大学の先輩です。
私は大学受験で失敗してしまったことがあり、かなり落ち込んでいました。
そのような私の状況を見かねた先輩は、上記の方法を教えてくれた訳です。
ほぼ半信半疑の状態でその方法で学習してみましたが、かなりの成果が出たのは驚きました。
あの先輩は、実はかなり努力していたのでしょう。
あの先輩には、今でも感謝しています。
ちなみに音読するという方法は、全ての科目の暗記学習で役立ちました。
英語だけでなく古典の単語を覚える時にも役立ちました。
また英文を丸暗記する時も、私はよく音読していました。
方法としてはシンプルですが、やはり何かを覚えたい時は「音読」はおすすめです。

Page Top